介護現場に起こりがちな人間関係のもつれの原因

介護業界は、高齢化社会になっている日本にとって必要不可欠な仕事であり、民間企業が参加し始めたことで近年特に注目を集めている業界です。しかし、まだまだ発展途上の業界であり、正社員よりも派遣社員やパート社員が多いことも特徴です。

介護業界は無資格者でも派遣社員やパートとして比較的簡単に始められる職業ですが、資格がなければ介護士をまとめるリーダー職に就くことはできません。逆に、資格を有していれば介護職に就いている年数に関係なく、素質があればリーダー職に就くこともできます。資格は、福祉専門学校などで取得することができ、介護職として働くことを決めている人は、高校を卒業した後にすぐに専門学校で学び、資格を取得して介護士として経験を積むと、若いうちから役職に就いているようです。

介護におけるリーダー職は、資格を持っていない派遣社員などを指導する立場にありますが、多くの若いリーダーたちは、現場経験も社会経験も少なく、当然指導経験もない場合がほとんどです。そのような人が指導をする立場になると、指導に不慣れなこともあり、厳しい指導や理不尽な叱責などをしてしまい、本人の意図していないところでいじめであると勘違いされてしまうこともあるようです。

指導経験不足からいじめと勘違いされないようにするには、派遣社員やパートなどの雇用形態の異なる社員とも日々コミュニケーションを積極的にとる必要があるかもしれません。