高齢者とはいえ、人一人を介護するためにはさまざまな能力が必要とされます。そのため、介護業界では介護職員だけでなく看護師や医師、ケアマネージャー、地域のボランティアといった幅広い人たちの連携が重要になります。そんな介護業界で未経験者が仕事をはじめるときには、派遣会社に登録して介護施設で働くという方法が有効ではないでしょうか。
介護職の現場はいつでも労働力を募集しており、体で覚える仕事が多いため、資格がなくても働けるところはあります。しかし、介護施設の派遣社員は仕事をはじめやすい代わりに、職場に馴染めないと職員からのいじめを受けやすいというリスクもあります。それはなぜかというと、施設の中で最も立場が安定していないからです。雇用形態でいえばパートも派遣社員と同様の非正規雇用ではありますが、パートの場合は派遣社員のように、雇用期間に区切りがないので、あちらこちらの施設に移ることがありません。介護施設に直接雇用される形となっているため、パートと正社員は一種の仲間意識を持ちやすいのです。
しかし、逆にいえば派遣社員といえども一旦介護の仕事やその介護施設の雰囲気、やり方を覚えてしまえばいじめられることはなくなります。派遣社員は雇用期間内であればフルタイムで働く場合が多いので、戦力として頼りになります。仕事ができるようになり、施設内で他の職員や入居者から頼られる存在になれば、雇用期間の延長を求められたり、正社員への登用のチャンスも有り、介護業界でどんどんキャリアアップしていく可能性も出てきます。
とはいえ、その一方でどうしても派遣先の施設に馴染めないときは、いくら正社員登用を持ちかけられても、雇用期間満了とともに他の施設に移るほうが得策でしょう。派遣社員人間関係に特化した★ー★派遣の人間関係に悩んだら見るサイト★ー★のようなお役立ち情報を参考にしつつ、メリットのデメリットの双方を考慮して働くようにしましょう。